639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

次に,防災士の数でございますが,令和4年11月末現在,本市防災士数男性529人,女性182人で,合計711人となっております。このうち自主防災組織対象愛媛防災士養成講座で資格取得した方が,同じく11月末現在,男性380人,女性163人で,合計543人となっております。 ○三宅繁博議長 石川 剛議員。 ◆石川剛議員 ありがとうございます。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

10月より育休制度が拡充され、男性育休取得促進が大きな目的となっております。育休を取る男性はまだまだ少なく、職場の理解不足が進まないことが要因の一つとされております。取得を望んでも諦める男性がいるとの予想もあるようです。 男性育休に積極的な会社では、出産や育児をしやすい環境にしなければ子供がどんどん減り、人手不足はさらに進むとの意見もあるようです。

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

9月の厚生労働省の発表で、ワクチン反応死亡者が報告上がっているのが1,835、副反応重篤者が2万3,879、うち男性が8,262人、女性が1万5,281人と報告されています。宇和島市でも、因果関係は別として、副反応での死亡事例が報告されています。十分な治験もなく、世界では接種が進んでいない状況下で、これからどのように努力義務となった小児接種や2価ワクチン接種を進められるおつもりですか。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

そこで、京都府立の公立で吹奏楽部を指導する男性教諭の方はこう言われているんです。地域移行は大賛成だと。地域移行をやってくださいよ。でも、多分うまくいかないと。がくっときますけれども、多分うまくいかないと、はっきり言われているんです。 今回、本市文化部活動地域移行について、どのように進めていくか。

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

新卒で幼稚園に勤めていた頃,ある男性から,先生先生と言われて,子供と遊んでお金もらえてええなと言われたことを思い出しました。その頃は本当に就きたい仕事だったので,素直に保育現場に就職できたことを喜んでいました。しかし,保育現場を知らない人からは,今でもそのように思われているでしょう。たかが子守,そのように思われているのかと不安になります。 

宇和島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

本市健康寿命につきましては、男性が78.7歳、女性が83.1歳となっておりまして、愛媛県全体の数値と比較しますと、男性が0.7年、女性が0.9年短い状況となっております。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 武田元介君。 ◆12番議員武田元介君) 聞き間違いでしょうか。男性が78.7歳と言われましたよね、女性が83.1歳と言われましたよね。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

特に女子児童への対応につきましては、今後、男性の教員だけでは対応が難しい場面も出てくるのではないかと思います。この点につきましては、十分に家庭と連携し情報を共有するとともに、スクールヘルスリーダーや女性の用務員、または遊子小学校養護教諭の力も借りまして、悩み事などの相談体制を整えてまいりたいと考えております。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

1995年は,結婚しない男の人が9.0%,女性が5.1%でしたが,2020年には,男性が25.7%,女性が16.4%となっています。将来的には,男性の3割が独身のままで人生を終えるのではという予測が出ています。 四国中央市における婚姻数現状と少子化の原因について伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ○井川剛議長 高橋 誠副市長。

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

まず,そうした職員を抱えているそれぞれの部課においては,男性育休をぜひ取れるように雰囲気つくってやって,取らせてやってください。これは議会の皆さん方もぜひ応援してほしい。あいつどしたんぞと言わない。4人体制で1人男性が3週間育休取ったら相当な負担がいきます。でも,それが当たり前のような状態でやっていく,そういうところから始めていただきたいというふうに思っております。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

一人一人が生きやすい社会の実現のため、男女共同参画の推進と男性育児休業取得について伺います。  愛南町では、男女の地位が平等になっていない、男性のほうが優遇されていると感じている町民が多く、令和3年まちづくりアンケートでは70.2%の方がそう感じておられました。したがって、男女共同参画を推進する必要性が高く、そのためには行政が筆頭となって牽引していくことが重要です。

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

まちづくりアンケートでも、男性のほうが優遇されていると感じているアンケート結果、70.2%、町民の7割が男女共同参画社会になってないと感じているわけですよね。ここはもっと主体的に力入れてもらわないといけないと思うんですよ。この庁舎の中もそうやないですか。今、ここに課長さん2人しかいません。1割にもなってないということですよ。  

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

大学の先生が1人、女性なんですけれども、あと市の職員は全部男性なんです。ここらあたりは教育委員会が絡む組織としては、もう少し女性意見、ジェンダー平等という話を先ほどもされておりましたけれども、そうであるならば、ここにも女性職員がちゃんと入って、公園ということでいえば、女性意見というのが本当に大切なことだと思うんです、男よりも。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

今回の国勢調査を見ても,20から39歳の男性は7,133名いるのに対し,女性は6,513名と,男性よりも女性が620名も少ない結果となっております。ぜひ女性が住みたいまちとなり,人口減少問題に有効な一歩を踏み出していただきたいと考えております。 続いて,具体的内容4,シティプロモーション戦略との連携について話を進めていきます。 

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

令和2年度の育児休暇取得率男性ゼロ%とあるんですが、これは対象職員さんがいらっしゃらなかったということでしょうか。もしそうであれば、直近の男性育児休暇取得率、お願いします。  議長原田達也) 浅海総務課長。 ○総務課長浅海宏貴) お答えします。  令和2年の実績はですね、対象者が7名おりまして、2日の特休取得された方は全員です。